
広島のつけ麺は、一般的にイメージされる温かい魚介系ダシのつけ麺とは大きく異なります。
その特徴は、「辛さ」と「冷たさ」。
初めて広島つけ麺を食べる人が気になるのは、やはりその辛さのレベルではないでしょうか。
特に辛いものが得意でない方にとっては、未知の食べ物に挑戦するような高いハードルを感じるはず。
僕自身も、広島つけ麺初心者。あなた同様、「食べられないほど辛かったらどうしよう・・・」と不安になったものです。
そんな僕に友人が紹介してくれたのが、今回訪れた「つけ麺本舗 辛部(からぶ) 広島駅前店」です。
辛部には、辛さ無しも選べること、そして卓上調味料で辛さを調節できるという、初心者にとって心強いポイントが揃っています。
この記事では、僕自身が辛さ3に挑戦して感じた、ただ辛いだけではない、やみつきになる旨辛ダレの秘密と、辛さに不安がある方でも楽しめる具体的な攻略法を徹底的にレビューします。
つけ麺本舗 辛部 広島駅前店の外観と雰囲気|JR広島駅から徒歩3分の好立地

つけ麺本舗 辛部 広島駅前店は、JR広島駅南口からわずか徒歩3分と、アクセスは抜群!
広島で数店舗を展開する、地元に愛されるローカルチェーンです。
「広島つけ麺」と書かれた白い提灯が目印の、こじんまりとした外観が親しみやすい印象ですね。
店内は茶色を基調とした、落ち着ける空間。厨房と客席を隔てるカウンターが入り口から左右に伸びており、一人でも非常に利用しやすい造りです。
僕のような初心者や、出張・旅行で広島駅を利用する方にとっても、迷うことなく立ち寄れるのが嬉しいポイント。
従業員の皆さんも元気よく、店内は活気に包まれていました。
辛部で実際につけ麺を食べた感想|30段階から選んだ「辛さ3」の味わい

広島つけ麺の特徴といえば、キャベツやきゅうりなど、大量の野菜が盛られていること。
辛部でも例に漏れず、麺を探すのが困難なほどの野菜が皿に盛られており、まずボリュームに驚かされます。
シンプルなメニュー構成とシンプルな価格システム
辛部のつけ麺メニューは、「定番つけ麺」「のりねぎつけ麺」「のりかつおつけ麺」の3種類と非常にシンプルです。
今回は、初の広島つけ麺ということで、キャベツがど~んと盛られた定番つけ麺をオーダーしました。
ちなみに料金体系もシンプルで、どのつけ麺を選んでも価格は均一。麺の量に応じて価格が変わります。
- 小(0.5玉) / 930円
- 普通(1玉) / 1,030円
- 大(1.5玉) / 1,180円
- 特大(2玉) / 1,280円
- 超大(3玉) / 1,480円
広島つけ麺初心者が選ぶべき「辛さ3」のつけダレの秘密

辛部のつけダレは、なんと30段階もの辛さ設定があります(辛さ無しを入れれば31段階)。
- 26~30猛烈にストレスを発散したい方へ
- 21~25ここから上は辛部ツウの方へ
- 16~20自他共に認める辛党のかたへ
- 10~15それなりに自信のある方へ
- 4~9辛さにちょっと興味のある方へ
- 0~3お子様や初心者の方向けです!
辛いものがそこまで得意ではない、広島つけ麺初心者の僕は、公式で「お子様や初心者向け」と記載されていた中から「辛さ3」をチョイスしました。
ちなみに、ネット上で拾った情報によると、セブンイレブンのカップ麺「蒙古タンメン」と同等の辛さで15、「蒙古タンメン北極」で20とのことです。
僕が選んだ辛さ3は、感覚的にはカラムーチョぐらいのピリ辛で、辛いものが苦手な方でも間違いなく楽しめるレベルです。
大量の唐辛子が浮いている見た目に反し、全く身構える必要はありません。
辛さのレベルが上がっても価格が変わらないのも、挑戦者にとって非常にありがたいサービスですね。
卓上調味料で辛さの調整が可能|初心者の不安を解消
辛部が初心者向けである理由の一つが、この卓上調味料。
卓上には、辛みを足す液体調味料と、辛さを和らげるお酢が置かれています。
もし注文した辛さが物足りなければ「辛み調味料」を、辛すぎたら「お酢」を加えることで、食べながらリアルタイムで辛さを調節できます。
初めての挑戦で辛さが不安な方でも、いつでも味をコントロールできるというこのシステムは、非常に親切だと感じました。
初めての広島つけ麺は旨すぎた|五感を刺激する旨辛ダレ

麺を隠すように盛られた大量のキャベツ・きゅうり・ネギの他、チャーシュー2枚と半熟ゆで卵1玉。僕がこれまで食べてきたどのつけ麺よりもボリューム満点です。
ひと口めから麺をつまむことは不可能に近いので、まずはキャベツを特製のつけダレにくぐらせて、口に運んでみました。
おそらくベースは冷やし中華のような醤油ダレで、酸味と甘みのコクが広がるのが特徴。
ラー油の辛さと、ほんのり香るゴマ油と花椒。ただ辛いだけではない、香り高い複雑な旨味を生み出しています。
まさに五感を刺激してくる、やみつきになるつけダレです。そんなつけダレで、様々な具材を食べてみました。
- 高加水の中太ストレート麺
氷水でキンキンに締めてあり、コシが強い。冷たいつけダレの奥深い辛みを適度に持ち上げてくれます。 - 大量の野菜
茹でて甘みを引き出したキャベツがつけダレの辛さを緩和し、きゅうりとネギは細切りでつけダレの辛みをストレートに感じます。 - しっとり食感のチャーシュー
つけダレのコクを邪魔しない、あっさりした味付けです。とても柔らかく、しっとりした食感で、重たくならないのがいいですね。
つけダレと具材、麺の全ての完成度が高く、夏はさっぱりと、冬はコクを楽しむ、まさに季節を問わず味わえる最高の広島つけ麺だと感じました
つけ麺本舗辛部のその他メニューと価格
<つけ麺>
定番つけ麺/のりねぎつけ麺/のりかつおつけ麺
- 小(0.5玉) / 930円
- 普通(1玉) / 1,030円
- 大(1.5玉) / 1,180円
- 特大(2玉) / 1,280円
- 超大(3玉) / 1,480円
<トッピング>
野菜大盛り/チャーシュー大盛り…320円
キャベツ大盛り/きゅうり大盛/ねぎ大盛…160円
味付もみのり/かつお節…160円
半熟卵/にんにく…60円
※当記事内の価格は全て税込
※記事内のメニューや価格は2025.10現在
つけ麺本舗辛部広島駅前店の基本情報、営業時間とアクセス
【住所】広島県広島市南区松原町10-31第5平勝ビル101
【電話番号】05013507658
【営業時間】11:00~14:30/18:00~22:00
【定休日】不定休
【キャッシュレス】PayPay
【アクセス】JR広島駅南口徒歩3分
立地:★★★★★/ターミナル駅すぐの好立地
コスパ:★★★★★/ボリュームがすごい
清潔度:★★★★★/内外共に綺麗
接客:★★★★★/元気があり親しみやすい
入りやすさ:★★★★★/一人でも入りやすい
初心者でも安心!辛部で発見した広島風つけ麺「辛さ3」のやみつきになる旨辛さまとめ
さらさらした旨辛な冷たいつけダレと、大量の野菜が特徴の広島つけ麺。
ドロドロの熱い魚介系つけ麺とは全く異なる、他県では類を見ない新鮮な美味しさです。
JR広島駅南口徒歩3分というアクセスしやすい立地にある「つけ麺本舗 辛部」は、特に辛さへの不安を持つ初心者の方にこそ、強くお勧めしたいお店。
- 辛さ無しも選べる:最初から極端な辛さを避けることができます。
- 卓上の調味料で辛さを調節可能:食べながらリアルタイムで味をコントロールできます。
そして、僕が実際に挑戦した「辛さ3」は、旨味とコクが最大限に引き出された、やみつき必至のピリ辛でした。
30段階に細かく分かれたレベルの中から、ぜひあなたの好みの辛さを見つけ、この唯一無二の広島つけ麺を体験してみてください。


コメント