
クレープのような薄い生地の上に、たっぷりのキャベツと具材を乗せて焼き上げる広島お好み焼き。
大阪のお好み焼きと比較して、麺が主役級に主張しているのが特徴です。
しかし、ここ「かんらん車」のお好み焼きの、真の主役はキャベツ。店名にキャベツの秘密が隠されていたのです。
記事の最後で、その秘密を公開しますので、お楽しみに!
お好み焼きは、広島を代表するグルメですから、広島市内にも数えきれないほどのお好み焼き屋があります。
ネットで名前が挙がる有名店はスタッフが焼いていることが多い中、「かんらん車」は夫婦で切り盛りする、こじんまりとした個人店。
特に大将の鉄板さばきは圧巻。鉄板の異なる温度帯を自在に使い分け、丁寧に仕上げていく姿は、まさに職人技そのもの。
原爆ドームから徒歩圏内という立地でありながら、観光客が立ち寄らない裏路地にあり、長年地元民に愛され続けているのが何よりの証拠ですね。
今回は、僕の想像をはるかに超えた、かんらん車の美味しいお好み焼きを徹底レビューします。
かんらん車の外観と雰囲気|ノスタルジックな空間で職人の技に期待

広島の路面電車「広電」の十日市町駅または土橋駅から徒歩2分、原爆ドームからも徒歩8分という、観光のついでに立ち寄るには絶好のロケーションです。
しかしながら、店は観光客がまず立ち寄らないであろう裏路地にひっそりと店を構えています。
青いアーケードが目印の「ザ・個人店」といった佇まいのかんらん車。
店内は、鉄板前のカウンター席7席程度とテーブル席2卓の、こじんまりとしたノスタルジックな空間です。
小綺麗なチェーン店とは正反対の、個人店ならではの雑多感が懐かしく、かえって落ち着きますね。
鉄板前を担当するのは、不愛想に見えるものの、実際は優しく親しみやすい大将(職人)。
奥さんがサポートに回り、夫婦二人三脚で店を切り盛りされています。
この空間で、熟練の職人技を目の前で見られるというだけで、どのくらい美味しいお好み焼きが出てくるのか、ワクワクせずにはいられません。
かんらん車で実際にお好み焼きを食べた感想|何層もの具材が織りなす一体感が素晴らしい

広島のお好み焼きは、一般的に箸ではなく小さなコテを使い、皿ではなく鉄板から直に食べるのが現地流です。
「コテは調理器具」と思っている僕にとっては、お好み焼きをコテで食べるのはまるで「菜箸とおたまでラーメンを食べている」ようなもの。食べづらいというのが正直な感想でした。
しかし、かんらん車では、そんな観光客の気持ちを察し、お皿での提供も可能です。もちろん、現地流に鉄板から直に食べることも選べます。
熟練の大将が焼いている様子は、まさに「食はエンターテイメント」。
鉄板の様々な場所に水を落として温度を確認し、まるでクレープのような薄い生地を焼き上げ、ざっくりと千切りにされたキャベツをどっさり乗せていきます。
僕が注文したのは、イカ・エビ・豚肉が入る「かんらん車スペシャル」。
- 職人技の妙: 具材は鉄板上の異なる温度の場所で移動させながら焼かれ、片手で割られた卵が別の場所でオムレツのようにトロッと焼き上げられます。火の通り方を均等にするための見事な職人技
- キャベツの甘み: ひと口ほおばると、ふっくら蒸しあがったキャベツの甘みが口いっぱいに広がります。この甘みが、とろっとした半熟卵と抜群によく合います
- 麺の食感: 麺は押し当てながらラードで焼かれており、カリッとした食感がありながらも、ほぐれやすく食べやすい絶妙な仕上がりに
これだけ何層にも積み重ねた食感の異なる具材が、ここまで見事な一体感を織りなしているのは、熟練の職人だからこそ成せる技だと心から感じました。
かんらん車のその他メニューと価格
<お好み焼き(そば・うどん)>
特製スペシャル(イカ・エビ・イカ天・餅・肉・卵)…1,400円
かんらん車スペシャル(イカ・エビ・肉・卵)…1,200円
3色焼き(チーズ・ねぎ・紅ショウガ)…1,100円
しそチーズ焼き(しそ・チーズ)…1,100円
イカ・肉・卵…1,000円
エビ・肉・卵…1,000円
イカ天・肉・卵…1,000円
餅・肉・卵…910円
肉・卵…800円
倍ヤサイ(キャベツのダブル)…1,030円
<トッピング>
卵…60円
しそ・ねぎ・肉…160円
餅・紅ショウガ・にんにく…110円
イカ・エビ・イカ天・チーズ…200円
※当記事内の価格は全て税込
※記事内のメニューや価格は2025.10現在
かんらん車の基本情報、営業時間とアクセス
【住所】広島県広島市中区猫屋町2−16
【電話番号】0822337027
【営業時間】11:30~13:00、18:00~19:30
【定休日】月曜日・金曜日
【キャッシュレス】不可
【アクセス】路面電車「広電」十日市町駅または土橋駅徒歩2分
立地:★★★★☆/原爆ドームから徒歩圏内
コスパ:★★★★★/とても高い
清潔度:★★★★☆/個人店ならではの雑多感
接客:★★★★☆/親しみやすい
入りやすさ:★★★★★/ひとりでも入りやすい
広島お好み焼き「かんらん車」はキャベツが主役!職人技が光る絶品甘み体験まとめ
熟練の技を持つ大将が焼く、かんらん車のお好み焼きは、素直に美味しいの一言です。
原爆ドームの観光のついでにでもぜひ立ち寄って、大将の職人技をとくとご覧あれ!「食はエンターテイメント」だということが、よく分かるはずです。
そして、かんらん車の魅力は、圧倒的なキャベツの甘み。
店名にキャベツの和名である「甘藍(かんらん)」を隠していることや、キャベツ倍盛のお好み焼きが存在していることからも、キャベツには相当の自信があるに違いありません。
キャベツの質なのか、調理方法なのか、それとも両方なのか。
一つだけ言えることは、これほどキャベツの甘みを感じるお好み焼きを、僕は他に知りません。
広島流に、鉄板からの直食か皿盛りか選べる点も観光客には親切です。この地元に愛される名店の味を食べずして、広島から帰るなんてできないでしょう。


コメント