新型コロナウイルスの影響で、営業時間の変更やメニューの変更がある可能性があります。

【太宰府】福岡の目玉!太宰府天満宮の満喫ガイド。令和だからこそ行け!

この記事は約4分で読めます。

大宰府天満宮

太宰府天満宮観光目安
博多駅から往復交通費・約1,300円
観光費用・~1,000円
移動含めた所要時間・3~4時間

学問の神様、菅原道真を祀る太宰府天満宮は、全国の天神の総本山とされる。

毎年200万人もの初詣客で賑わい、さらに年間800万人もの人々が訪れる、福岡において最も有名な観光地だ。

2019年5月、新元号である「令和」に改元されたのは記憶に新しい。

「令和」の文字は万葉集、梅花の歌三十二首の序文から典拠された。

「梅花の歌」は、かつて太宰府で行われた「梅花の宴」を歌ったもので、太宰府天満宮と密接に関係しているのだ。

つまり福岡に訪れたならば、太宰府天満宮で参拝することが、「令和時代の福岡観光スタイル」と言えよう。

この記事では、短時間で太宰府天満宮の観光を終えたい人向けに、外せないポイントのみに絞って紹介する。

スポンサーリンク

福岡観光の目玉!太宰府天満宮の見どころ

太宰府の観光は、駅から続く参道と天満宮内の、2つのエリアを主として回ると良い。

参道については記事後半のトピックで紹介するとして、まずは天満宮の見どころを紹介しよう。

太宰府天満宮の御神牛が伏せている理由

御神牛

全国に約1万2,000あるとされる天満宮・天神社のほとんどに、伏せた姿勢の牛の像が置かれている。

1万2,000の頂点に立つ太宰府天満宮も例外ではなく、11体もの御神牛(ごしんぎゅう)と出会うことができる。

太宰府天満宮の成り立ちは、「菅原道真の遺骸をのせた牛車を牽引していた牛が、うずくまり動かなくなった場所を、菅原道真の墓とした」ことに由来する。

このような経緯から、牛は菅原道真(=天神様)の使いとされ、全国の天満宮・天神社に、うずくまった伏せた姿の御神牛像が置かれているのだ。

御神牛は撫牛(なでうし)とも呼ばれる。自分の身体の悪い部分を撫でてから、御神牛の身体の同じ場所を撫でると、病が治るというのだ。

学問の神様にあやかり、頭を撫でていく参拝客が多く、御神牛は頭の部分だけ塗装が剥げていた。

太宰府天満宮ではおみくじは必須

自然

梅の木がたくさん植えられている太宰府天満宮だが、実は四季折々の草木が植えられていて、どの時期に参拝しても、自然を感じることができる。

早春には梅の花の色で埋め尽くされ、春になれば桜の花の色で埋め尽くされる。

初夏には菖蒲が、秋には菊が。

それらに合わせて、おみくじの紙の色が変わるのが、太宰府天満宮の面白いところだ。

毎年、初詣にしか行かない人は、梅をイメージした淡いピンクのおみくじしか見ることができない。

ぜひ、いろんな季節に参拝し、おみくじを楽しんでみてはいかがだろうか。

全国から奉納される酒樽

酒樽

菅原道真公が梅を愛したという伝説や、万葉集の「梅花の歌」からも分かるとおり、太宰府天満宮では梅の木がたくさん植えられている。

太宰府天満宮にとって、「梅」の存在は大きい。御神酒(おみき)はもちろん「梅酒」。

天満宮内に実った梅を使い、梅酒が作られるのだ。

ところが、これだけ有名な神社ともなると、全国各地の酒蔵から酒樽が奉納され、本殿の櫻門前には大量の酒樽が積まれる。

それも、月桂冠や菊正宗といった有名どころから、聞いたことのない酒樽まで、幅広い。

この酒樽に圧倒されて、御神酒を勘違いしないようにしよう。

スポンサーリンク

大宰府天満宮の参道で梅ヶ枝餅を食せ!

大宰府天満宮は「梅」と関係が深いことは前出の通り。

参道でも「梅」の焼き印が入った「梅が枝餅」という饅頭がいたるところで売られている。

中でも、特に美味しい2つの店を紹介しよう。

茶房きくち

きくち外観

茶房きくちでは、北海道十勝産の最高級あずきを使用したあんこを、パリパリに焼けたもち米でできた皮で挟む梅ヶ枝餅がいただける。

梅ヶ枝餅

焼き立てアツアツの梅ヶ枝餅には、ふっくら炊かれたあんこがギッシリ。

もち米の香りを強く感じられる、甘すぎずに上品な味わいだ。

1つ120円、持ち帰るもできる。

やす武

やす武外観

やす武は蕎麦屋だが、店頭で梅ヶ枝餅も販売している。

梅ヶ枝餅

やす武の梅ヶ枝はクセがなく、あんこの上品な甘さがスーと入ってくる。

パリパリに焼かれたもち米の皮と、もちもちした内側の食感が楽しい。

他の店に比べてクセがないため、最初に食べる梅ヶ枝餅としておすすめしたい。

やす武の梅ヶ枝餅は通販でも購入できるので、自宅で味わうのもいいだろう。

スポンサーリンク

福岡観光の目玉!太宰府天満宮・アクセス

福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号

博多駅より西鉄バス約45分

スポンサーリンク

福岡観光の目玉!太宰府天満宮の満喫ガイドまとめ

福岡で数少ない、ちゃんと観光ができる場所。それが大宰府天満宮だ。

博多駅からは多少移動時間が必要だが、4時間程度の空き時間があれば堪能できる。

受験シーズンや初詣などの関係で秋~冬が混雑する傾向にあるようだ。なるべくなら春~夏を選ぶといいだろう。

福岡市観光
この記事を書いた人
ジャパトラ

関東在住の30代オッサン。
海鮮と海外ドラマをこよなく愛するブロガー。
「旅先のチェーン店、入るべからず」が座右の銘
でもスタバは入るぉ。
Twitterのフォロー、よろしくお願いします。

ジャパトラをフォローする
ジャパトラをフォローする
スポンサーリンク
【わんたび】

コメント