PR

新型コロナウイルスの影響で、営業時間の変更やメニューの変更がある可能性があります。

【大阪】常識を覆す!新梅田食道街の人気お好み焼き「きじ」は“生地”が絶品

この記事は約5分で読めます。

きじ

大阪梅田で美味しいお好み焼き店を探しているなら、まず名前が挙がるのが「きじ」です。

JR大阪駅からすぐのレトロなグルメスポット「新梅田食道街」にあり、連日行列が絶えない超人気店として知られています。

休日ともなれば、1時間程度の待ち時間は覚悟しなければならない「きじ」。

「そんなに待つのに、美味しくなかったらどうしよう」なんて心配は杞憂ですよ!

「有名じゃないけど美味しいところを記事にする」のが、このブログのコンセプト。

そのコンセプトを曲げてでも、皆さんにお伝えしたいほど、美味しいお好み焼きでした。

きじ」のお好み焼きは、大阪で昔から食べられているとてもオーソドックスなもの。

変に凝っていない、出汁にこだわった王道の生地が、美味しさの秘訣なのです。

なぜ多くの人々が「きじ」のお好み焼きに魅了されるのか、その人気の秘密を、僕のリアルな体験をもとに深掘りしていきたいと思います。

スポンサーリンク

「きじ」の外観と雰囲気|レトロな新梅田食道街に溶け込む人気店

きじ外観

きじ」は、JR大阪駅や各線梅田駅からすぐの、新梅田食道街にあります。

「新」と付いてはいますが、昭和の雰囲気が色濃く残る、限りなくレトロな食堂街です。

飲食店がひしめき合うこの場所で、常に途切れることのない行列が、お店の人気の高さを物語っていますね。

店内は、狭い屋根裏部屋のような雰囲気で、カウンター席が7席と4人掛けのテーブル席が4席あります。

決して広いとは言えない空間ですが、鉄板を切る音と香ばしい匂いが立ち込め、活気は十分。

店主の木地さんが黙々とお好み焼きを焼く姿を目の前で見られるカウンター席は、特別な体験ができる最高の場所ですよ!

新梅田食道街自体も狭い空間に多くの飲食店が並んでいるため、周辺店舗の迷惑とならないよう、並ぶ際のルールがあります。

「開店の10分前からしか並んではいけない」や、「このラインから先は並んではいけない」など、店先の看板に掲示してあるので、並ぶ前に確認しておきましょう。

また、並んでいる途中で注文を聞かれ、入店後に追加注文はできませんので、注意してくださいね。

スポンサーリンク

「きじ」で実際に「豚玉」を食べた感想|しっとりふわふわの絶妙な食感

きじの豚玉

大阪お好み焼きの鉄則として、生地を押さえつけてはならない」というものがあります。押さえることによって、生地のふわふわ感が失われてしまうからです。

僕もこれまでは、絶対に押さえつけないのが美味しいお好み焼きだと思っていました。

しかし、「きじ」では、僕のこれまでの常識を覆すかのように、あえて生地をヘラで押さえつけて焼くのです。

その光景を見た時、正直「大丈夫かな…」と不安になったのですが、一口食べてみて、その考えは間違いだったと気づきました。

押さえつけられて焼かれたはずなのに、口に運ぶと驚くほどふわふわな食感が残っています。それは、まさに魔法のよう。

その魔法の秘密は、

  1. 鰹や昆布などの出汁を効かせ、小麦粉のグルテンの形成を抑える
  2. 生地に山芋を加えることで気泡ができ、ふんわり仕上がる
  3. 強火で表面を固めた後、中火でじっくり蒸し焼きにすることで、中の水分量を保つ

この3点にあります。

食感と共に感動したのは、生地の味わいです。

きじ」では、昔ながらの大阪お好み焼きに必要な、甘くコクのあるソースを使います。

主張の強いソースが塗られているにもかかわらず、一口噛みしめると生地からしっかりとした出汁の旨みが感じられるのです。

余計な具材をごちゃごちゃと入れないのも、「きじ」のお好み焼きの魅力。

ちゃんと出汁感を味わえる、正統派のお好み焼きとして、多くのお客さんを虜にする秘密がよく分かりました。

スポンサーリンク

「きじ」のその他メニューと価格

<お好み焼き>
豚玉…950円/いか玉…980円/すじ…1,200円
ミックス焼…1,250円/モダン焼…1,100円
モダン焼(大)…1,300円/うどんモダン焼…1,150円
豚じゃが…980円/えびポテト…1,100円
ポテトコーン…980円/ちから…1,150円
いか豚…1,150円/えび豚…1,150円/いなか…950円

<麺>
焼きそば…900円/焼きそば(大)…1,100円
焼うどん…1,000円

<トッピング>
もち…120円/目玉焼…150円/ねぎ…120円

※当記事内の価格は全て税込
※メニューや価格は2025.9現在

スポンサーリンク

「きじ」の基本情報、営業時間とアクセス

梅田駅(大阪メトロ)から60m
11:30~21:30(L.O.)
日曜定休

【住所】大阪府大阪市北区角田町9-20 新梅田食道街2階
【電話番号】0663615804
【営業時間】11:30~21:00(L.O.不明)
【定休日】日曜日
【キャッシュレス】不可
【予約】不可
【アクセス】
JR大阪駅「御堂筋南口」徒歩1分
大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」2号出口すぐ
大阪メトロ谷町線「東梅田駅」1号出口から徒歩約6分
大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」3号出口から徒歩約8分

超個人的5段階評価
立地:★★★★☆/駅から近いが迷いやすい
コスパ:★★★★☆/リーズナブルで美味しい
清潔度:★★★☆☆/古い建物で昔ながらの店内
接客:★★★★☆/家族的な温かさ
入りやすさ:★☆☆☆☆/行列は必至
スポンサーリンク

常識を覆す!新梅田食道街の人気お好み焼き「きじ」は“生地”が絶品まとめ

新梅田食道街の賑わいの中にあり、連日行列が絶えない「きじ」。

その人気は、僕のブログコンセプトを曲げてでも皆さんにお伝えしたいほどの、確かな美味しさがあるからです。

お好み焼きは、生地をヘラで押さえつけるという常識を覆す手法で作られますが、とてもふわふわ。

その秘密は、出汁の旨みが効いた生地と、絶妙な焼き加減にありました。

ふわふわでありながらしっとりとした独特の食感と、噛むほどに広がる出汁の香りに驚くはずです。

目の前で黙々と鉄板に向かう店主の木地さんの姿、香ばしい匂いが立ち込める活気ある店内は、味覚だけでなく、五感で「きじ」の魅力を堪能させてくれます。

「木地」さんが焼く「きじ」の「生地」の美味しさを伝える「記事」、いかがでしたでしょうか?

王道にして唯一無二の味わいを、ぜひご自身の舌で体験してみてくださいね。

大阪市グルメ
この記事を書いた人
ジャパトラ

関東在住の40代オッサン。
海鮮と海外ドラマをこよなく愛するブロガー。
「旅先のチェーン店、入るべからず」が座右の銘
でもスタバは入るぉ。
Twitterのフォロー、よろしくお願いします。

ジャパトラをフォローする
ジャパトラをフォローする
スポンサーリンク

コメント