広島の名物といえば、お好み焼や牡蠣を思い浮かべる人がほとんどでしょう。しかし、広島には、一部の地元民だけが知る、驚くべきB級グルメ「ホルモンの天ぷら」があるのをご存知でしょうか。
ホルモンといえば、焼肉やモツ煮込みが一般的です。にもかかわらず、なぜ広島では「天ぷら」なのか?この疑問こそが、僕をこの店へと向かわせる原動力となりました。
「生臭さの代表格」とも言われるホルモンを、あっさりとした天ぷらにすると、一体どんな未知の味に出会えるのか…。
不安と期待を抱きながら、僕は広電(広島の路面電車)に乗って、住宅街にひっそりと佇む名店『天ぷらあきちゃん』へ。
この記事では、僕が実際に体験した、ホルモンの天ぷらの常識を覆す驚きと、この店独自のユニークなシステムをご紹介します。
『天ぷらあきちゃん』の外観と雰囲気|客自ら包丁を握る衝撃のシステム
お店は広島の路面電車「広電」に揺られて、繁華街の八丁堀から10分ほど。静かな住宅街の中にある福島町駅で降りて、徒歩3分ほどの場所にひっそりと佇んでいます。
「中華そば屋なのか天ぷら屋なのか分からない」という、昔ながらの暖簾をくぐると、店内はカウンターとテーブル席がいくつかある、こぢんまりとした造りです。
入り口には、この店の規模に合わないほどの大きな鍋に入ったおでんがあり、セルフで楽しむことができます。この庶民的な雰囲気が、地元の人々に愛されている証拠でしょう。
そして、最も驚いたのが、各席に置かれたまな板と包丁です。
これは、提供されたホルモンの天ぷらをお客が自分で切り分けるためのもの。客席で包丁を使うシステムは、もちろん僕にとって初体験です。
隣の席の常連さんは、手慣れた様子でサクサクと天ぷらをカットしており、その光景すらも一つのエンターテイメントでした。
『天ぷらあきちゃん』で実際にホルモンの天ぷらを食べた感想|常識を覆す美味しさ
未知の組み合わせである「ホルモンの天ぷら」ですが、注文の仕方が分からず四苦八苦。メニューに並ぶ「チギモ」や「ビチ」といった独特の名称に、頭の中はチンプンカンプンです。
愛想の良い店員のお姉さんにオススメを伺い、人気のホルモン天ぷら4種と、白いご飯、そして「でんがく」を注文しました。
ホルモンスープ「でんがく」はあっさり塩味
天ぷらよりも早く、ご飯とでんがくが運ばれてきました。
まず、僕の知る「こんにゃくに味噌ダレ」とは全く違う汁物のでんがくに驚きです。
入口のおでん鍋を見て、「ホルモンを味噌ダレで煮込んだもの」だと勝手に決めつけていたのですから、完全に良い意味で裏切られました。
一口飲むと、あっさりとした優しい塩味。様々なホルモンが具として入っているのですが、驚くほど丁寧に下処理されているおかげで、全く臭みがありません。
それどころか、トロトロに煮込まれていて、噛まずに飲み込めるほどの柔らかさです。ホルモン特有の「飲み込むタイミングが分からない」なんて心配は全くの杞憂でした。
丁寧に抽出されたホルモンのダシに、アクセントの柚子の香りが爽やかさを演出し、その美味しさだけでご飯をペロリと平らげてしまうほど。
もちろん、天ぷら到着に合わせて、すぐにご飯をお替わりしました。
ホルモンの天ぷらは人気の4種類
物資不足の戦後、広島では安価に手に入るホルモン(内臓肉)が、庶民の貴重なたんぱく源となりました。そこで手軽に揚げて天ぷらとして提供する店が増え、定着した経緯があります。
「天ぷらあきちゃん」では、その日の仕入れ状況によって、8種類ほどの部位を天ぷらにしているのだとか。
今回はお店おすすめの4種、写真左から「ビチ(通称ギアラ)」「千枚」「ハチノス」「白肉(通称ミノ)」を体験。
もちろん、客席の包丁を使い、セルフカットする初体験も済ませてきました。
広島での「ホルモンの天ぷら」は、粉唐辛子を入れた酢醤油につけていただくのが主流だそう。
でんがく同様、臭みが全く無くとても柔らかいホルモンです。
普通に噛み切れるほどの柔らかさなので、「まな板と包丁が本当に必要か?」との疑問も生まれてきます。
臭みを完璧に無くしながらも、ホルモン本来の旨みは残っていることに頭が下がるばかり。
しかし、ここで僕の独自の視点からの疑問が湧きました。
ここまで丁寧に下処理された絶品のホルモンであれば、わざわざ天ぷらの衣をまとわなくても、直に酢醤油につけて食べるだけでも十分に美味しいのではないか、と。
「B級グルメ」という枠に収めておくには勿体ないぐらいの、クオリティーの高いホルモンでした。
天ぷらあきちゃんのその他メニューと価格
<ホルモン天ぷら>
ハチノス/センマイ/ビチ/オオビャク/チギモ…180円
ヤオギモ/ガリ/白肉…200円
<野菜天>
ピーマン/ジャガイモ/カボチャ/ナスビ/サツマイモ/タマネギ/レンコン…130円
<麺類>
ラーメン…800円/汁そば…720円/すうどん…520円
にゅうめん…520円/でんがく…450円/でんがくラーメン…800円
でんがくうどん…700円/でんがくにゅうめん…700円
<おでん>
肉類…180円/ガリ…200円/ヤオギモ…200円/その他…130円
※当記事内の価格は全て税込
※記事内のメニューや価格は2025.9現在
天ぷらあきちゃんの基本情報、営業時間とアクセス
【住所】広島県広島市西区福島町1-15-5
【電話番号】082-296-2821
【営業時間】
ランチ11:00~14:00(L.O.13:40)
ディナー17:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】木曜日
【キャッシュレス】不可
【予約】電話にて
【アクセス】広島電鉄「福島町駅」より徒歩3分
立地:★★★☆☆/広島中心地からは遠いが電車1本
コスパ:★★★★★/庶民的な価格設定
清潔度:★★★★☆/とても綺麗
接客:★★★★★/とても明るく、丁寧
入りやすさ:★★★★★/ひとりでも入りやすい
広島の定番に飽きたら!地元民愛用『天ぷらあきちゃん』でホルモン天ぷらまとめ
『天ぷらあきちゃん』は、住宅街にありながらも、広島の食文化の奥深さを知ることができる庶民的な名店でした。
「ホルモンは臭い」という常識を覆す丁寧に下処理されたホルモンと、ホルモンのダシが効いた塩味のスープ「でんがく」の組み合わせは、まさに未知との遭遇。
そして、自分で包丁を使って天ぷらを切り分けるという、ユニークな体験も旅の良い思い出になります。
広島中心地からは路面電車で少し足を延ばす必要がありますが、その道のりも含めて、ぜひこのお店で広島の隠れた名物を堪能してみてください。
コメント