PR

新型コロナウイルスの影響で、営業時間の変更やメニューの変更がある可能性があります。

【玉出】大阪旅行で外せない!絶対に失敗しないお好み焼き「象屋」の魅力

この記事は約6分で読めます。

象屋サムネ

大阪旅行で、お好み焼きは絶対に外せないグルメですよね。

大阪には、お好み焼きのお店がたくさんあります。

どこへ行けば本当に美味しいお店に出会えるのか、迷う人も多いはず。

有名店もいいけれど、せっかくなら地元民に愛される本物の味を体験したい。そう思いませんか?

今回、大阪で50軒以上のお好み焼き屋を巡った僕が、最も美味しかったお店を紹介します。

それが、大阪市西成区玉出にあるお好み焼き屋、「象屋」です。

このお店は、長年「自分だけの隠れ家」でした。誰にも教えてこなかった、秘密の場所だったのです。

近年、象屋はお好み焼き屋として初めてミシュランに選ばれました。食べログで「お好み焼き百名店」にも選出されています。

この記事を読めば、象屋でぜひ食べてほしい3つの絶品メニューが丸分かり。

お好み焼きと焼きそば、そしてロール。自信を持っておすすめする象屋の魅力と、最高のお好み焼き体験を見つけてください。

スポンサーリンク

象屋の外観と雰囲気

象屋外観

「象屋」は、大阪市西成区玉出の閑静な住宅街にあります。華やかな観光地とは一線を画す、落ち着いた場所に佇むこの店は、長年地元民に愛されてきました。

外観は、どこか懐かしさを感じる素朴な雰囲気。

店内は、京都の「うなぎの寝床」のように、間口は狭く奥に長い作りが特徴です。

近年はミシュラン選出などで露出が増え、観光客の姿も見かけるようになりました。そのため、店の外に行列ができていることも珍しくありません。

来店する際は、外に設置されたボードに名前を書いて待ちましょう。なお、電話での予約は受け付けていませんのでご注意ください。

店内に一歩入ると、驚くほど清潔感があり、明るい雰囲気が広がっています。

昔ながらの油でベトベトなイメージとは違い、店内が隅々まで綺麗に保たれているのが印象的です。この清潔さは、50軒以上のお好み焼き屋を見てきた僕が自信を持っておすすめするポイントのひとつです。

また、温かく活気のある接客も、象屋の魅力。年配のご夫婦と数人のスタッフで切り盛りされており、いつ訪れても気持ちの良い対応で出迎えてくれます。

大阪のお好み焼き屋では珍しく、取り皿と割り箸が用意されている点もポイント。初心者でも安心してお好み焼きを楽しめる配慮が嬉しいですね。

スポンサーリンク

象屋で実際にお好み焼きを食べた感想

象屋のメニューは、至ってシンプル。お好み焼き、焼きそば、ロールの3種類しかありません。

しかし、それぞれに象屋のこだわりが詰まっており、どれも「最高」の一言に尽きます。

50軒以上のお好み焼き屋を巡ってきた僕が、この大阪が誇る名店でぜひ食べてほしい3つのメニューについて、感想と魅力を余すことなくお伝えします。

ふんわり食感!お好み焼き(ブタ)

お好み焼き(豚)

象屋を有名にしたのは、間違いなくこのお好み焼きです。

生地を押さえずにじっくりと時間をかけて焼き上げるため、注文から20分ほどかかります。しかし、その待つ時間すら楽しみに変わるほど絶品なのです。

最大の特徴は、生地の側面を囲う豚肉。バラ肉とロース肉の繋がった特殊な部位を使うことで、異なる食感と味わいを生み出しています。

鉄板に生地を広げたら側面に豚肉を巻き、さらに豚肉の赤身の部分にだけ追加で生地を乗せる。この独自の工夫で、パサつくことなく、しっとりとした豚肉を味わえます。

メインの具材のキャベツは、水分の少ないキャベツを使用し、切り方も工夫しています。生地のふんわり感を残す為です。

お好み焼き(ブタ)断面

焼き上がったら、マヨネーズ、ケチャップ、カラシを乗せて完成。

お好み焼きとケチャップは、一見すると意外な組み合わせに感じるかもしれません。

まだお好み焼きソースが無かった頃の大阪では、ウスターソースとケチャップを混ぜて、お好み焼きに使っていたのだとか。

客席には「甘口」「辛口」「どろ」の3種類のソースが用意されています。お店がおすすめする「甘口7:辛口3」の割合でかければ、さらに奥深い味わいを楽しめます。

象屋では酸味の少ないダ―キーと呼ばれる特殊なマヨネーズを使っていて、ソースの味や豚肉の脂の甘みを邪魔しません。まとまった一体感のある味が楽しめるのがポイントです。

シンプルながら奥深い!焼きそば(イカ)

焼きそば(イカ)

象屋はお好み焼きだけで満足してはいけません。焼きそばも、この店を語る上で欠かせない一品です。

モチモチ食感の太麺に、ざく切りのキャベツと弾力のある大きなイカ。象屋の焼きそばは、実にシンプルです。

しかし、甘口のソースとキャベツの甘み、イカの風味が絶妙に絡み合い、シンプルな見た目からは想像できないほど深い味わが楽しめます。

お好み焼きを待つ間の一品として注文するのも良いですが、この焼きそばを食べるためだけに訪れる価値のある逸品です。

とろとろ食感がたまらない!ロール(ブタ)

ロール(ブタ)

最後にご紹介したいのが「ロール」です。

関西では豚肉を卵で巻いた、いわば「和風オムレツ」のような「とん平焼き」という料理があります。

「とん平焼き」は、名前の通り、豚(とん)を平らに焼くことからその名がついたと言われています。

象屋では、豚肉だけでなくイカやエビといった具材も選べるため、「ロール」と呼んでいるんですね。

今回は、オーソドックスにブタのロールを紹介します。

ロール(ブタ)断面

カリッと焼かれた豚肉が、ほんのりとバターが香る卵で包まれ、食感のコントラストが楽しめます。

しっかりと火が通ったオムレツとは違い、半熟で仕上げるため、とろとろとした食感が特徴です。

初めて食べた時の衝撃は今でも忘れられません。シンプルながらも、素材の味が最大限に引き出された最高の逸品です。

スポンサーリンク

象屋のその他メニューと価格

お好み焼き
イカ…920円/ブタ…990円/エビ…1,040円
キムトン…1,150円/ミックス…1,320円

焼きそば
イカ…920円/ブタ…990円/エビ…1,040円
ミックス…1,320円

ロール
イカ…920円/ブタ…990円/エビ…1,040円
ミックス…1,320円

ドリンク各種

※当記事内の価格は全て税込
※メニューや価格は2025.8現在

スポンサーリンク

象屋の基本情報、営業時間とアクセス

【住所】大阪府大阪市西成区玉出西2丁目7−10
【電話番号】0666571616
【営業時間】
平日17:00-22:00(L.O.21:30)
日祝15:00-22:00(L.O.21:30)
【定休日】月曜日
【キャッシュレス】クレジットカード
【アクセス】大阪メトロ四ツ橋線「玉出」5番出口徒歩1分
→大阪メトロ梅田駅から御堂筋線、大国町駅で四ツ橋線乗り換え

超個人的5段階評価
立地:★★★☆☆/主要駅から遠いが最寄り駅からは近い
コスパ:★★★★★/お好み焼きとしては高めだが、それを上回る味
清潔度:★★★★★/とても綺麗
接客:★★★★★/元気で好感のもてる接客
入りやすさ:★★★☆☆/店内が見えない、待ちが出る
スポンサーリンク

大阪旅行で外せない!絶対に失敗しないお好み焼き「象屋」の魅力 まとめ

大阪で50軒以上のお好み焼き屋を巡ってきた僕が、自信を持っておすすめする「象屋」の魅力をお伝えしました。

お好み焼き、焼きそば、ロール、どのメニューもシンプルながらも深い味わいがあり、あなたのお好み焼きの概念を変えるかもしれません。

象屋は、ミシュランにも選ばれてもなお、変わらずに美味しいお好み焼きを提供し続け、訪れる人々を魅了しています。

お好み焼きのお店に困ったら、「象屋」で大阪の地元民に愛される本物の味を体験してみてはいかがでしょうか。

週末は混み合うことも多いので、少し時間に余裕を持って訪れることをお勧めします。

象屋の絶品グルメが、あなたの大阪旅行の最高の思い出になることを願っています。

大阪市グルメ
この記事を書いた人
ジャパトラ

関東在住の30代オッサン。
海鮮と海外ドラマをこよなく愛するブロガー。
「旅先のチェーン店、入るべからず」が座右の銘
でもスタバは入るぉ。
Twitterのフォロー、よろしくお願いします。

ジャパトラをフォローする
ジャパトラをフォローする
スポンサーリンク

コメント